Last updated : 2002.3.20

[Home] [講演申込] [参加申込] [交通案内] [プログラム] [講演者のために] [参加者のみなさんへ] [問合せ先]
[ロボティクスシンポジア賞] [オプショナルツアー] [委員会] [協力] [ダウンロード] [これまでのロボティクスシンポジア]

新着情報

ご案内

 第7回ロボティクス・シンポジアを, 2002年3月18日(月)〜19日(火)に信州・別所温泉(上田)で開催致します. 本シンポジアは,従来,個々に開催されていた, 「知能移動ロボットシンポジウム(RSJ,JSME, SICE共同共催)」, 「ロボティクス自動化システムシンポジウム(SICE主催)」, 「ロボットシンポジウム(RSJ主催)」, 「ロボットセンサシンポジウム(RSJ,JSME, SICE共同共催)」 が統合されたシンポジアです.
 本シンポジアの目的は,広くロボット学関連の研究に携わる研究者間の, 学会の垣根を越えた研究・情報の交流を促し,何よりもレベルの高い議論の場を形成することにあります. そこで,第4回から導入された1泊2日の泊り込み形式を継承し, 信州上田・別所温泉で開催することになりました.泊り込み形式を生かした特別企画も計画中です.
 本シンポジアでは,レベルの高い議論が行えるように, Full Paper投稿によって講演申し込みをしていただき, プログラム委員会が中心となって論文査読を行ない, コメントを著者にフィードバックします(注). また,優秀な発表には「ロボティクスシンポジア賞」を表彰します. シンポジアのプログラム編成は,並列セッションの数をできるだけ少なくし, 十分な発表時間を取れるように配慮する予定です.皆様奮ってご参加下さい.

(注):採択論文数を制限することもあります.


主 催

日本ロボット学会,日本機械学会(ロボティクス・メカトロニクス部門),
計測自動制御学会(システムインテグレーション部門)
開催期日 2002年3月18日(月)〜19日(火)
会 場 上田市社会福祉センター(相染閣) ほか (長野県上田市別所温泉1826)
Tel: 0268-38-2100(相染閣)
トピックス ヒューマノイドロボット,ヒューマンロボットインタフェース,ハプティックデバイス,ホームロボット,福祉ロボット,メディカルロボット,宇宙ロボット,ペットロボット,エンターテイメントロボット,移動・脚ロボット,マイクロシステム,ロボットビジョン,アクティブセンシング,センシング戦略,新原理センサ・アクチュエータ,センサフュージョン,作業計画,自動化技術,コンピュテーショナルインテリジェンス,創発・進化・学習,マルチエージェント,ネットワークロボティクス,感性評価,感性ロボティクス,その他,マニピュレータ・ハンド・制御などロボット工学に関連する諸分野

 論文投稿に関して: 詳しくはこちらを御覧ください。
 論文投稿による講演申込〆切  2001年11月15日
 採録通知(予定)  2002年 1月10日
 予稿集用最終原稿〆切  2002年 1月24日

 参加申し込みに関して:論文発表者も参加申し込みが必要です. 詳しくはこちらを御覧ください。
 参加登録〆切 2002年 1月24日→2月4日まで延長しました→締め切りました.追加・変更などはご相談ください.

 問い合わせ先
〒386-8567 上田市常田3-15-1 信州大学繊維学部 機能機械学科
      河村 隆 Tel: 0268-21-5425(ダイヤルイン) Fax: 0268-21-5430
      Email: kawamura@kappa.shinshu-u.ac.jp
  問い合わせは,なるべく電子メールまたはFAXでお願いします.

 委員会
 第7回ロボティクスシンポジア実行委員会
 第7回ロボティクスシンポジアプログラム委員会
 ロボティクスシンポジア運営委員会

 協力
 上田市
 上田市観光コンベンション協会
 別所温泉旅館組合
 NTT東日本長野支店
 長野計器株式会社
 日置電機株式会社
 プレクスターJAPAN
 岡崎酒造
 三協精機株式会社


ダウンロード:
種別 MS WORD2000 DOC 形式 pdf 形式
講演募集要項 CFP.doc (35KB) CFP.pdf (226KB)
参加募集要項 participation(1st).doc (46KB) participation(1st).pdf (192KB)
参加申込書 application(1st).doc (34KB) application(1st).pdf (93KB)
論文フォーマット: sample.doc (23KB) sample.pdf (121KB)